2009年05月03日

金沢

00:00
今年春からの高速ETC1000円。渋滞を避けて深夜に出発。

上信越道⇒上越JCT⇒北陸自動車道⇒
金沢手前の「不動寺PA」で夜明けを待ちつつ仮眠。
⇒金沢東IC。

07:00
【兼六駐車場】
兼六駐車場
金沢城と兼六園の東側、「兼六園下」交差点の南東です。
金沢東インターから県道200号を経由していくと、アクセスしやすかったです。
(県道200号⇒国道359号⇒国道159号)

所在地 :金沢市小将町1番53号
営業時間:24時間(年中無休)
取扱時間:7:00~22:00 ※取扱時間以外は入出庫できません。
収容台数:普通車554台 
駐車料金:普通車=350円(1時間)、超過30分毎に150円(7:30~22:00)

07:10
【兼六園】
兼六園
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
駐車場から150mほど。(やや急坂)

開園時間:
◆3月1日~10月15日 7:00~18:00 (退園時間)
◆10月16日~2月末日 8:00~17:00 (退園時間)
入園料 :大人300円、小人(6歳~18歳未満)100円

徽軫灯籠(ことじとうろう)
徽軫灯籠
桂坂口から入園して左手に進むと、早速有名な「徽軫灯籠」が見えてきます。

根上松(ねあがりまつ)
根上松

花見橋付近
花見橋
きれいです。

08:00
【金沢城跡】
金沢城
公園内を見て回るだけなら、基本的に無料です。

09:00
金沢城と兼六園の間を、兼六駐車場とは反対方向へ数百mで金沢21世紀美術館。
歩き疲れたので開館(10時)まで美術館の側で休憩。

10:00
【金沢21世紀美術館】
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/
近代的な作品が多かったです。面白いものも、そうでないものも。

利用時間:午前10時~午後6時(金・土曜日は、午後8時まで)
休場日 :毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその直後の平日)、年末年始
観覧料 :一般1000円、大学生・65歳以上800円、小中学生400円

レアンドロのプール
レアンドロのプール1
ちょっと不思議な感覚。
レアンドロのプール2

11:30
再び金沢城と兼六園の間を通り抜け、兼六駐車場の交差点を左折して、
ひがし茶屋町方面へ。
歩いて15分ほどの道程。

【梅ノ橋】
梅の橋
こいのぼりが沢山泳いでいました。
浅野川の鯉流しと言うそうです。
鯉流し1
鯉流し2

【ひがし茶屋町】
ひがし茶屋町
少し混んでいたこともあり、結局どのお店にも入らず・・。
外を歩くだけなら、あっという間に通り過ぎます。


まだ一人で回っていない寿司屋に入る勇気もなく(笑)、
結局なにも美味しいものを食べずに帰路へ。

16:30 帰宅。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(石川県)の記事画像
能登半島
同じカテゴリー(石川県)の記事
 能登半島 (2011-02-11 00:00)

Posted by kana_maruo at 00:00│Comments(0)石川県
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。