2015年08月22日
北杜市 中村農場
清里方面には行ったことがなかったので、ブラっとお出掛け。
特に目的地はなく、昼食に中村農場で親子丼とだけ決めて出発です。
中央道⇒小淵沢IC⇒右折して県道11号(八ヶ岳高原ライン)
⇒交差点「天女山入口」を右折して県道28号
⇒交差点「高原大橋入口」を左折
⇒数百メートルで到着。
左カーブの先の左側、少しだけ道から奥まった場所にあるので、
見落とさないように注意。

食事処は11時30分開店で、11時10分に到着。
すでに30組近く、80~90人ほどの順番待ちです・・・(汗)

入口に名前を人数を書く紙がありますので、記入してひたすら待ちます。
2時間ほど待ち、やっと入店できました。
「甲斐路軍鶏の親子丼御膳」(1420円)を注文。
(親子丼が目当てなら「御膳」にせずに単品でもよかったのですが、
空腹だったので御膳に・・)
注文してから運ばれてくるまでは、普通ぐらいです。


玉子はトロトロの柔らかめで、それだけでも美味しい卵かけ御飯のようで、
さらに美味しい鶏肉がプラスされた感じでしょうか。
かなり美味しかったです。
中村農場
所在地:山梨県北杜市高根町東井出4986-524 (グーグルマップへ)
直売所営業時間:10時~20時
食堂営業時間 :11時30分~21時(ラストオーダーは20時)
定休日:火曜・水曜
(5月~10月は火曜日も営業。
火曜日、第3・4・5水曜日の営業時間 売店/10:00~17:00、食堂/11:30~15:00※夜間営業無)
http://www.nakamuranojo.com/

特に目的地はなく、昼食に中村農場で親子丼とだけ決めて出発です。
中央道⇒小淵沢IC⇒右折して県道11号(八ヶ岳高原ライン)
⇒交差点「天女山入口」を右折して県道28号
⇒交差点「高原大橋入口」を左折
⇒数百メートルで到着。
左カーブの先の左側、少しだけ道から奥まった場所にあるので、
見落とさないように注意。

食事処は11時30分開店で、11時10分に到着。
すでに30組近く、80~90人ほどの順番待ちです・・・(汗)

入口に名前を人数を書く紙がありますので、記入してひたすら待ちます。
2時間ほど待ち、やっと入店できました。
「甲斐路軍鶏の親子丼御膳」(1420円)を注文。
(親子丼が目当てなら「御膳」にせずに単品でもよかったのですが、
空腹だったので御膳に・・)
注文してから運ばれてくるまでは、普通ぐらいです。


玉子はトロトロの柔らかめで、それだけでも美味しい卵かけ御飯のようで、
さらに美味しい鶏肉がプラスされた感じでしょうか。
かなり美味しかったです。
中村農場
所在地:山梨県北杜市高根町東井出4986-524 (グーグルマップへ)
直売所営業時間:10時~20時
食堂営業時間 :11時30分~21時(ラストオーダーは20時)
定休日:火曜・水曜
(5月~10月は火曜日も営業。
火曜日、第3・4・5水曜日の営業時間 売店/10:00~17:00、食堂/11:30~15:00※夜間営業無)
http://www.nakamuranojo.com/

2015年06月21日
ほったらかし温泉のバイク用駐車場
数か月振りに山梨市のほったらかし温泉に行くと、
バイク用の駐車場(駐輪場)が移動していました。
今までは駐車場の一番奥(施設に近い側)でしたが、
少しだけ施設から離れた場所に変わっていました。(面積は広くなった模様)
手前から登る坂道も出来ています。

バイク置き場

路面が舗装されていないため気を利かせてくれているのか(?)、
スタンド用に適当な木端が無造作に散らばっています。

奥で四輪用スペースと繋がっていますので、
手前のスロープを登り損ねても大丈夫です。

バイク用の駐車場(駐輪場)が移動していました。
今までは駐車場の一番奥(施設に近い側)でしたが、
少しだけ施設から離れた場所に変わっていました。(面積は広くなった模様)
手前から登る坂道も出来ています。

バイク置き場

路面が舗装されていないため気を利かせてくれているのか(?)、
スタンド用に適当な木端が無造作に散らばっています。

奥で四輪用スペースと繋がっていますので、
手前のスロープを登り損ねても大丈夫です。

2014年07月12日
吉田うどん(みさきうどん)
太くて固め、民家を改造したようなお店で安い。
そんな吉田うどんを食べに、富士吉田へ。
「白須うどん」(店名)には行ったことがあるので、
今日は新規開拓して「みさきうどん」を目指します。
10時頃 自宅出発
中央道⇒一宮御坂IC
富士山方面へ行くルートは幾つかありますが、
今日は国道137号(御坂みち)で向かいます。
11:45頃 一宮御坂IC付近

そのまま河口湖まで国道137号を道なりです。
途中にオービスがあるので速度超過には気をつけましょう。
河口湖大橋手前で137号は左折になります。
ちょっと寄り道・・・
富士吉田方面はそちらですが、真昼のうどん屋さんは混みそうなので、
河口湖でちょっと時間つぶしです。
そのまま大橋を渡って、県道710号を右折、湖畔に沿って西へ向かい、
道の駅「かつやま」へ。
12:15
【道の駅 かつやま】

道の駅の目の前が芝生の公園になっています。
【小海公園】

湖から吹いて来る風が、とても爽やかでした。
12:45頃
富士吉田へ向けてUターン
県道710号⇒国道137号⇒「金鳥居」交差点を左折して国道139号
⇒「富士見二丁目」交差点
13:15分頃
到着
「富士見二丁目」交差点の右手前が駐車場のようです。

交差点から振り返った角度

奥の狭い通路を通って店に向かいます。
別角度、昭和通りから

まず、素通りしてしまうことでしょう・・
お店はこの奥です(笑)
【みさきうどん】

もし見つけても、正面は2台ぐらいしか停められないと思います。


人の家に来て、靴を脱ぐのは当然です(笑)

思っていたより空いていました。

メニューです。
「肉きんうどん」をお願いしました。きんぴら牛蒡の「きん」です。

お水やお茶はセルフサービスです。
漬物も2種類が取り放題ですが、結構おいしいです。
3分も待つかどうかで、うどんが運ばれてきました。
【肉きんうどん】 500円

この太さ、その歯応え。
う~む、美味い!!!
きんぴらは見た目の太さを裏切るぐらい柔らかくて食べやすかったです。
きゃべつは吉田うどんでは基本のようです。
好みで「すりだね」と呼ばれる薬味を追加します。

美味しく頂きました。大満足です。
食後にアイスコーヒーを出してくださいました。
うどんに合うかどうかはさておき(笑)。
ここのおばちゃんは、来店時から別れる瞬間まで、
とてもサービスが行き届いていて、アットホームな雰囲気も手伝って
満足度ほぼ100%でした。
また別の吉田うどん屋さんも開拓しに来るつもりですが、
この店にも必ずまた来たいと思います。
みさきうどん
所在地 :山梨県富士吉田市下吉田5328(グーグルマップへ)
営業時間:11:00~14:30
定休日 :木曜日
そんな吉田うどんを食べに、富士吉田へ。
「白須うどん」(店名)には行ったことがあるので、
今日は新規開拓して「みさきうどん」を目指します。
10時頃 自宅出発
中央道⇒一宮御坂IC
富士山方面へ行くルートは幾つかありますが、
今日は国道137号(御坂みち)で向かいます。
11:45頃 一宮御坂IC付近

そのまま河口湖まで国道137号を道なりです。
途中にオービスがあるので速度超過には気をつけましょう。
河口湖大橋手前で137号は左折になります。
ちょっと寄り道・・・
富士吉田方面はそちらですが、真昼のうどん屋さんは混みそうなので、
河口湖でちょっと時間つぶしです。
そのまま大橋を渡って、県道710号を右折、湖畔に沿って西へ向かい、
道の駅「かつやま」へ。
12:15
【道の駅 かつやま】

道の駅の目の前が芝生の公園になっています。
【小海公園】

湖から吹いて来る風が、とても爽やかでした。
12:45頃
富士吉田へ向けてUターン
県道710号⇒国道137号⇒「金鳥居」交差点を左折して国道139号
⇒「富士見二丁目」交差点
13:15分頃
到着
「富士見二丁目」交差点の右手前が駐車場のようです。

交差点から振り返った角度

奥の狭い通路を通って店に向かいます。
別角度、昭和通りから

まず、素通りしてしまうことでしょう・・
お店はこの奥です(笑)
【みさきうどん】

もし見つけても、正面は2台ぐらいしか停められないと思います。


人の家に来て、靴を脱ぐのは当然です(笑)

思っていたより空いていました。

メニューです。
「肉きんうどん」をお願いしました。きんぴら牛蒡の「きん」です。

お水やお茶はセルフサービスです。
漬物も2種類が取り放題ですが、結構おいしいです。
3分も待つかどうかで、うどんが運ばれてきました。
【肉きんうどん】 500円

この太さ、その歯応え。
う~む、美味い!!!
きんぴらは見た目の太さを裏切るぐらい柔らかくて食べやすかったです。
きゃべつは吉田うどんでは基本のようです。
好みで「すりだね」と呼ばれる薬味を追加します。

美味しく頂きました。大満足です。
食後にアイスコーヒーを出してくださいました。
うどんに合うかどうかはさておき(笑)。
ここのおばちゃんは、来店時から別れる瞬間まで、
とてもサービスが行き届いていて、アットホームな雰囲気も手伝って
満足度ほぼ100%でした。
また別の吉田うどん屋さんも開拓しに来るつもりですが、
この店にも必ずまた来たいと思います。
みさきうどん
所在地 :山梨県富士吉田市下吉田5328(グーグルマップへ)
営業時間:11:00~14:30
定休日 :木曜日