2015年04月30日
丹後半島1日目 伊根・経ヶ岬
中央道⇒小牧JCT⇒東名高速⇒名神高速⇒米原JCT⇒北陸自動車道
⇒敦賀JCT⇒舞鶴若狭自動車道⇒綾部JCT⇒綾部宮津道路⇒宮津天橋立IC
13:50
宮津天橋立ICを降りた所。
天橋立は2日目に訪れる予定ですが、軽く下見のためにこちらからアプローチ。

右折して数分で日本海です。
県道9号⇒国道176号⇒天橋立の位置確認のために県道2号
⇒再び国道176号⇒国道178号⇒そのまま20kmほど(?)北上
⇒「日出」交差点を右折すると伊根の舟屋群へ。
少し町中をウロウロしてから、遊覧船乗り場へ。

良い写真がありませんが、独特の雰囲気がある町並みです。
15:00頃 遊覧船乗り場


船は30分に1度出ています。約25分ほどの遊覧です。



【伊根の舟屋めぐり】
遊覧船 営業時間:午前9時~午後4時(約25分周遊)
毎時0分、30分毎に運航
料金 :大人680円、子供340円
http://www.inewan.com/
16:00頃
とりあえずは丹後半島の先っぽ、経ヶ岬灯台を目指します。
再び国道178号を北上⇒10kmほど(?)道なり
⇒次第に峠道になり、「まだかな~」と思い始めた頃に、
右折する案内が出て、右折⇒数分で到着。
16:30頃
経ヶ岬灯台駐車場

灯台へは、海に向かって左側の山を登って行かなければなりません。

灯台まで0.4kmと書かれていますが、坂はきつく、舗装もされていないので、
靴は要注意です。

ゴール少し手前です。スタート地点の駐車場が小さく見えます(笑)。
16:40頃
経ヶ岬灯台 海抜144mだそうです。


歴史や特徴のある灯台です。現在は無人で、秋に一時期だけ中に入れるそうです。
16:50頃
今日の宿である、橋立ベイホテルに向けてUターンです。
18:40頃
ホテル着



(2日目 成相寺・籠神社・天橋立 へ続く)
⇒敦賀JCT⇒舞鶴若狭自動車道⇒綾部JCT⇒綾部宮津道路⇒宮津天橋立IC
13:50
宮津天橋立ICを降りた所。
天橋立は2日目に訪れる予定ですが、軽く下見のためにこちらからアプローチ。

右折して数分で日本海です。
県道9号⇒国道176号⇒天橋立の位置確認のために県道2号
⇒再び国道176号⇒国道178号⇒そのまま20kmほど(?)北上
⇒「日出」交差点を右折すると伊根の舟屋群へ。
少し町中をウロウロしてから、遊覧船乗り場へ。

良い写真がありませんが、独特の雰囲気がある町並みです。
15:00頃 遊覧船乗り場


船は30分に1度出ています。約25分ほどの遊覧です。



【伊根の舟屋めぐり】
遊覧船 営業時間:午前9時~午後4時(約25分周遊)
毎時0分、30分毎に運航
料金 :大人680円、子供340円
http://www.inewan.com/
16:00頃
とりあえずは丹後半島の先っぽ、経ヶ岬灯台を目指します。
再び国道178号を北上⇒10kmほど(?)道なり
⇒次第に峠道になり、「まだかな~」と思い始めた頃に、
右折する案内が出て、右折⇒数分で到着。
16:30頃
経ヶ岬灯台駐車場

灯台へは、海に向かって左側の山を登って行かなければなりません。

灯台まで0.4kmと書かれていますが、坂はきつく、舗装もされていないので、
靴は要注意です。

ゴール少し手前です。スタート地点の駐車場が小さく見えます(笑)。
16:40頃
経ヶ岬灯台 海抜144mだそうです。


歴史や特徴のある灯台です。現在は無人で、秋に一時期だけ中に入れるそうです。
16:50頃
今日の宿である、橋立ベイホテルに向けてUターンです。
18:40頃
ホテル着



(2日目 成相寺・籠神社・天橋立 へ続く)
Posted by kana_maruo at 00:00│Comments(0)
│京都府